低空飛行機撃破章

低空飛行機撃破章
Tieffliegervernichtungsabzeichen
ドイツ国による賞
種別勲章
対象戦役第二次世界大戦
歴史・統計
創設1945年1月12日

低空飛行機撃破章(ていくうひこうきげきはしょう、ドイツ語: Tieffliegervernichtungsabzeichen)は、ナチス・ドイツの勲章。アドルフ・ヒトラーにより1945年1月12日に制定された。

概要

1945年1月13日に国防軍最高司令部が示した授与基準によると、携行可能な小火器(口径12mm以下、軽機関銃など)で低空飛行する航空機を撃墜した者に、1機撃墜で銀章、5機撃墜で金章が授与されることとなっていた。ただし、制定された日付が終戦間際であったため、実際に授与されたかどうかは不明である。

形状は戦車撃破章と同じであり、中央にはIV号戦車ではなく航空機が描かれている。

参考文献

  • Kurt-Gerhard Klietmann: Deutsche Auszeichnungen. Band 2: Deutsches Reich: 1871–1945. Die Ordens-Sammlung, Berlin 1971.
  • Reichsgesetzblatt Teil I – Berlin, den 14. Februar 1945 – Nr. 5, S. 23.

外部リンク

  • Österreichische Nationalbibliothek - Reichsgesetzblatt Teil I (1945): Verordnung über die Einführung eines Tieffliegervernichtungsabzeichens
党及び文民
軍功一般
陸軍
親衛隊/武装親衛隊
空軍
海軍
盾章
袖章(ドイツ語版、英語版)
  • クレタ従軍袖章
  • アフリカ従軍袖章
  • 1944年メッツ従軍袖章
  • クールラント従軍袖章
警察

警察勤続章

  • Portal:軍事
  • Portal:第三帝国