夢よ急げ

夢よ急げ
ALFEE楽曲
収録アルバムALFEE
規格LP
録音1982年
ジャンルロック
J-POP
時間 
レーベルポニーキャニオン
作詞者高見沢俊彦
作曲者高見沢俊彦
その他収録アルバム
PAGE ONE -13 PIECES OF ALFEE(13)
THE ALFEE THE BEST(11)
夢よ急げ -大阪国際女子マラソンイメージソング・アルバム-(1)
ALFEE GET REQUESTS(11)
Last Run!(Disc3-11)
ALFEE収録順
夢よ急げ
(1)
「ロックンロール・ナイトショー」
(2)

夢よ急げ」(ゆめよいそげ)は、アルフィーの1982年の楽曲。

概要

1982年の時点でアルフィーはまだヒット曲を出していなかった。このため、ひとつでも多くの曲を書く必要性に迫られていた。高見沢俊彦はライブを盛り上げることを考えてこの曲を作ったという。ライブにおける評判が良かったこともあり、翌1983年のアルバム『ALFEE』に於いて音源化された。その後、1987年大阪国際女子マラソンにおいてイメージソングとして採用された。そして、そのことに対する評判がよかったことから、それ以降毎年女子マラソンのイメージソングを制作・歌唱し続けていた。

なお本作は1991年のアルバム『THE ALFEE THE BEST』において再録が行われている。2004年のベストアルバム『夢よ急げ -大阪国際女子マラソンイメージソング・アルバム-』では再録音源が収録された。また、2007年シングルDear My Life」ではアコースティックギターによるインストゥルメンタルバージョンが収録されている。

英語でのタイトルは歌詞より、「FLYING AWAY」と題される。映像作品『History I』ジャケット裏面の記載やAmerican Music Awards(AMA)の映像中の曲紹介の字幕で確認可能。尚、「FLYING AWAY」は1984年の春ツアー、夏の野外イベント、秋ツアーのタイトルでもあった。

「Over Drive~夢よ急げ」

またライブでは、オリジナルと同じくアルバム『ALFEE』に収録されている楽曲「Over Drive」とメドレー形式で、「Over Drive~夢よ急げ」として演奏されることもある。歌詞に本作のタイトルが出て来るので、前奏的な扱いとなっている。1998年に発売の書籍『THE ALFEE 1998 Nouvelle Vague TOKYO ONE NIGHT DREAM』の付録CDに「17th Summer TOKYO ONE NIGHT DREAM」のライブ音源が収録され、2012年のセルフカヴァーアルバム『ALFEE GET REQUESTS』にライブを意識したバージョンで新録された他、2017年12月20日発売のシングル『人間だから悲しいんだ』の通常盤に、同年7月29日横浜アリーナ[注 1]でのライブ音源がカップリングされている。

テレビ番組での歌唱

脚注

注釈

  1. ^ 『THE ALFEE 31st Summer Best Hit Alfee 2017 夏フェスタ』2017年7月29日 - 7月30日、横浜アリーナ[1]
  2. ^ a b 無印時代(1969年11月 - 1985年3月)からの通算回数。
  3. ^ この時司会の古舘伊知郎は「こじ付ければ(思わず)緊張の糸がぶっ飛んだ!」とコメントしていた。
  4. ^ 『THE ALFEE 40th Anniversary スペシャルボックス』2014年9月3日発売 ポニーキャニオン PCBP-62039[2]

出典

  1. ^ “<賑い予報>昨年に続き「アルフィー」が7/29(土)30(日)に“夏フェス””. 新横浜新聞 (一般社団法人 地域インターネット新聞社). (2017年7月29日). https://shin-yoko.net/2017/07/29/arena2017-33/ 2018年12月20日閲覧。 
  2. ^ “THE ALFEE 40th Anniversary スペシャルボックス”. ポニーキャニオン (2014年9月3日). 2018年12月20日閲覧。
  3. ^ "Over Drive". 坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT. Episode 第77. 26 October 2017. フジテレビNEXT. 2018年12月20日閲覧

外部リンク

  • 『夢よ急げ』 - THE ALFEE OFFICIAL WEB SITE
高見沢俊彦 (ボーカル、エレクトリック・ギター) – 坂崎幸之助 (ボーカル、アコースティック・ギター) – 桜井賢 (ボーカル、エレクトリックベース)
三宅康夫 (ボーカル、ギター、脱退)
サポートメンバー(ドラム):- 富岡義弘 - 相沢美彦 - そうる透 - 長谷川浩二 - 吉田太郎
サポートメンバー(キーボード):遠藤誠一 - 山石敬之 - 菊地圭介 - 杉山卓夫 - ただすけ
シングル
THE ALFEEのシングル
オリジナル
70年代
74年
75年

2.青春の記憶 - 府中捕物控 (発売中止)

79年

3.ラブレター - 4.踊り子のように - 5.星降る夜に… - 6.冬将軍

80年代
80年
81年

10.宛先のない手紙 - 11.通り雨

82年
83年

15.暁のパラダイス・ロード - 16.メリーアン

84年
85年
86年
87年
88年
89年

33.恋人の歌がきこえる

90年代
90年
92年
93年

36.Believe - 37.Victory - 38.もう一度君に逢いたい

94年

39.まだ見ぬ君への愛の詩 - 40.COMPLEX BLUE -愛だけ哀しすぎて- - 41.冒険者たち - 42.エルドラド

96年
98年
99年
00年代
00年
01年

49.Juliet

02年

50.太陽は沈まない

03年
04年
05年
06年
07年
08年
09年
10年代
11年

60.Let It Go

12年
13年
14年

64.英雄の詩

16年
17年

66.あなたに贈る愛の歌 - 67.人間だから悲しいんだ

20年代
20年
21年
22年
23年
BE∀T BOYS

1.ショック!!TAKURO23 - 2.HEARTBREAK LONELY RAIN - 3.誰よりもLady Jane - 4.ふたりだけの夜 - 5.エピキュリアン - 6.May Be

コラボレート

1.LOVE AGAIN (加山雄三 featuring THE ALFEE) - 2.座・ロンリーハーツ親父バンド (加山雄三とザ・ヤンチャーズ) - 3.Forever with you~永遠の愛の歌~ (加山雄三&The Rock Chippers)

チャリティ盤

明治学院校歌 - Wings of Freedom

アルバム
THE ALFEEのアルバム
オリジナル
1970年代

1.青春の記憶 - 2.TIME AND TIDE

1980年代
1990年代

14.ARCADIA - 15.JOURNEY - 16.夢幻の果てに - 17.LOVE - 18.Nouvelle Vague - 19.örb

2000年代

20.GLINT BEAT - 21.Going My Way - 22.ONE -Venus of Rock-

2010年代
2020年代

26.天地創造

ベスト (公認)
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

29.SINGLE CONNECTION & AGR - Metal & Acoustic -

ベスト (非公認)

1.アルフィーが選ぶマイベスト20 - 2.BEST HITアルフィー 全曲集 - 3.ALFEE ベスト20 - 4.14 Best Hits ALFEE - 5.THE ALFEE單曲全集一 - 6.THE ALFEE單曲全集二 - 7.THE ALFEE單曲特集

ライブ
クラシックス
ボックス

1.ALFEE SINGLE BOX - 2.ALFEE CD BOX 10 - 3.TIE-UP 〜Collaboration History〜 - 4.THE ALFEE 40th Anniversary SPECIAL BOX

その他
BE∀T BOYS
The KanLeKeeZ

G.S. meets The KanLeKeeZ

参加作品

60 CANDLES - 坂本九/トリビュートアルバム - We Love Mickey -Happy 70th Anniversary- - さだまさしトリビュート さだのうた - 若大将50年! - 今日までそして明日からも、吉田拓郎 tribute to TAKURO - 北斗の拳 35th Anniversary Album “伝承”

カテゴリ カテゴリ
楽曲

夢よ急げ

出演番組
※○は放送中
テレビ
ラジオ

オールナイトニッポン坂崎) - ALFEE EXPRESS THE BIG HITS TOMORROW - ○ THE ALFEE 終わらない夢

坂崎のみ
高見沢のみ
関連人物

小室等 - GARO(堀内護日高富明大野真澄) - かまやつひろし - タモリ - 研ナオコ - 由紀さおり - THE JANET松尾一彦大間ジロー) - Skirt堀川由理十川貴美子) - 川村カオリ - 吉田拓郎 - 南こうせつ - KinKi Kids堂本光一堂本剛) - 所ジョージ - 篠原ともえ - ザ・フォーク・クルセダーズ加藤和彦北山修) - 和幸(加藤和彦) - 加山雄三 - さだまさし - 谷村新司 - 井上鑑 - 高橋研 - リンダ・ヘンリック - デイブ・ロジャース - ラリー・ネクテル - Doll's Vox - 笑福亭鶴瓶 - ももいろクローバーZ百田夏菜子玉井詩織佐々木彩夏高城れに) - FANTA(マーティ・フリードマン綾小路翔) - 久保田一竹

関連項目
カテゴリ カテゴリ