尚永王

尚永王
琉球国王
在位 1573年-1588年

全名 尚永
神号 英祖仁耶添按司添、または日豊操王
出生 1559年
琉球国、首里
死去 1589年1月11日
琉球国、首里
埋葬 1589年
琉球国、首里玉陵
王世子 尚寧
配偶者 別記
子女 別記
家名 第二尚氏
王朝 第二尚氏王統
父親 尚元王
母親 真和志聞得大君加那志
テンプレートを表示

尚永王(しょうえいおう、1559年嘉靖38年) - 1589年1月11日万暦16年11月25日))は、琉球王国第二尚氏王統の第6代国王(在位1573年 - 1588年)。第5代国王尚元王の第2王子。幼名は阿応理屋恵(あおりやえ)王子。神号は英祖仁耶添按司添(えぞにやすえあじおそい)、または日豊操王。

1572年(隆慶6年)に父王が薨じると、その長男の尚康伯・久米具志川王子朝通が正妃の子でなかったため、次男であった尚永が即位した。1579年には王朝から冊封を受ける。政務に特に見るべきところもなく、1589年1月11日(万暦16年11月25日)に30歳で死去した。嗣子が無かったため、小禄御殿四世の尚寧王尚真王の長男の浦添王子朝満の曾孫。母は尚永王の妹)が後を継いだ。

家族

  • 父 - 尚元王
  • 母 - 真和志聞得大君加那志
  • 妃 - 島尻佐司笠按司加那志:童名・真満金、号・神功。父は向氏与那覇殿内一世北谷王子朝理。
  • 夫人
    • 前東之按司
    • 西之按司
  • 子女
    • 長女 - 阿応理屋恵按司加那志:童名・真銭金、号・南叢、尚寧王に嫁ぐ。母は妃。
    • 次女 - 聞得大君加那志:号・月嶺、母は妃。小禄御殿支流四世大里王子朝長に嫁ぐ。

登場作品

先代
尚元王
第二尚氏6代琉球国王
1573年 - 1588年
次代
尚寧王
天孫氏王統
  • 思金松兼王
舜天王統
英祖王統
  • 英祖1260-1299
  • 大成1300-1308
  • 英慈1308-1313
  • 玉城1313-1336
  • 西威1336-1349
察度王統中山王国
怕尼芝王統北山王国
大里王統南山王国
第一尚氏王統
第二尚氏王統
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集
沖縄県の旗

この項目は、沖縄県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/沖縄県)。

  • 表示
  • 編集