東京都道45号奥多摩青梅線

主要地方道
東京都道45号標識
東京都道45号奥多摩青梅線
地図
地図
起点 東京都西多摩郡奥多摩町
終点 東京都青梅市
接続する
主な道路
(記法)
国道411号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
柚木町付近(2009年10月)
起点近くの奥多摩町・万世橋

東京都道45号奥多摩青梅線(とうきょうとどう45ごう おくたまおうめせん)は東京都西多摩郡奥多摩町青梅市を結ぶ主要地方道多摩川の南側を通る。国道411号青梅街道)とほぼ並行しているため、行楽期に国道が渋滞したり、青梅マラソンが行われ交通規制が敷かれる時など、御岳・奥多摩方面への迂回路として活躍する。東京都道184号奥多摩あきる野線の一部と合わせて多摩川南岸道路の一部を構成する。

概要

路線データ

  • 起点:古里交差点/国道411号(東京都西多摩郡奥多摩町)
  • 終点:千ヶ瀬二丁目交差点/東京都道5号新宿青梅線(東京都青梅市)
  • 路線延長:13.7 km[1]

路線状況

通称

  • 吉野街道(東京都青梅市)長淵郵便局前交差点 - 古里交差点

都市計画路線名

  • 青梅3・4・1(青梅市畑中)

重用区間

主要構造物

  • 城山トンネル(奥多摩町・多摩川南岸道路)
  • 将門大橋(奥多摩町・多摩川南岸道路)
  • 万世橋(奥多摩町)
  • 奥多摩大橋(奥多摩町・支線)
  • 軍畑大橋(青梅市・支線)
  • 下奥多摩橋(青梅市)

橋梁はいずれも多摩川に架かる

交通状況

道路交通センサスによる奥多摩青梅線の各観測地点での交通データについてそれぞれ以下の通りである(いずれも2010年〈平成22年〉度時点)[2]

観測地点
大型車台数(上下合計) 小型車台数(上下合計) 二輪車類 自転車類 歩行者類
西多摩郡奥多摩町小丹波20 647台 2,112台 14台 0台 40人
青梅市御岳2-305 702台 2,637台 - 1台 14人
青梅市畑中1-125 1,212台 9,235台 282台 97台 255人

(交通量についてはいずれも12h計)
また、上記の全ての地点で、道路部7.50 m、歩道部1.00 m(上下共)、車線数は2車線である。

地理

通過する自治体

交差する道路

周辺施設・名所

注釈

  1. ^ 一般交通量調査 箇所別基本表(PDF)。平成22年度 東京都。33頁。
  2. ^ 平成22年度道路交通センサス交通量調査(市郡部)(PDF)。東京都交通量報告書(市郡部)。110〜112頁。

関連項目

 
主要地方道(1 - 68, 301 - 319, 501)
1 - 68
300番台
501
 
一般都道・特例都道(*)(101 - 294, 401 - 484*, 503 - 521)
100番台
200番台
400番台*
500番台
 
その他の特例都道
副都心
中央官衙
  • 一七六号線
  • 二四七号線
  • 二五五号線
  • 二五七号線
自動車専用道路
カテゴリ - コモンズ コモンズ