椿秀洋

椿 秀洋(つばき ひでひろ)は、日本外交官2012年平成24年)から2015年(平成27年)までボリビア駐箚特命全権大使を務めた。

人物・経歴

鹿児島県出身。1975年(昭和50年)東京外国語大学外国語学部スペイン語学科を卒業し、外務省に入省した。1991年10月在メキシコ日本国大使館一等書記官、1994年10月外務省中南米局中南米第二課課長補佐、1996年11月国際連合開発計画東京事務所長、1999年11月在ヴェネズエラ日本国大使館参事官、2002年10月在キューバ日本国大使館参事官、2007年10月外務省大臣官房在外公館課現地職員管理官、2009年4月総合外交政策局総務課政策企画室企画官、2010年平成22年)9月バルセロナ総領事を経て、2012年(平成24年)からボリビア駐箚特命全権大使[1]2016年平成28年)5月一般社団法人日本ボリビア協会理事[2]。2016年(平成28年)6月公益財団法人海外日系人協会専務理事。2018年(平成30年)5月一般社団法人日本ボリビア協会会長。

同期

脚注

  1. ^ (日本語) 時事通信社〔ボリビア大使〕椿秀洋氏 2012年9月11日 2013年5月5日閲覧
  2. ^ 「特別職国家公務員の再就職状況の公表について(平成28年4月1日~平成29年3月31日)」外務省

外部リンク

日本の旗 在ボリビア日本大使 (2012年-2015年) ボリビアの旗
全権公使(リマ駐在)
全権公使(ラパス駐在)
  • 公使館開設1940
  • N/A
  • 閉鎖1942
  • 再開1952
  • N/A
  • 井沢実1957-1961
全権大使(ラパス駐在)
  • 大使館昇格1961
  • 川崎栄治1961-1965
  • 臼井健1966-1967
  • 片岡孝三郎1967-1970
  • 藤本正雄1970-1974
  • 津田天瑞1974-1978
  • 林屋永吉1978-1981
  • 吉水通1981-1983
  • 藪忠綱1983-1985
  • 伊藤武好1985-1989
  • 高畑敏男1989-1991
  • N/A
  • 竪山道助1995-1999
  • 木本博之1999-2001
  • 佐々木肇2001-2004
  • 白川光徳2004-2008
  • 田中和夫2008-2010
  • 渡邉利夫2010-2012
  • 椿秀洋2012-2015
  • 古賀京子2015-2020
  • 伯耆田修2020-2022
  • 小野村拓志2022-
カテゴリ カテゴリ
名誉領事
  • ジャン・ヘ・デルガード・グラウ-1977
  • ジャン・セ・デルガード1978-1986
名誉総領事
  • ジャン・セ・デルガード1986-1987
総領事
  • 開設1987
  • 高畑敏男1987-1988
  • 八太利勝1988-1991
  • 塙哲夫1991-1993
  • 伊藤勝1993-1996
  • 久保光弘1996-1997
  • 木本博之1997-2000
  • 平松弘行2000-2002
  • 白川光徳2002-2003
  • 鈴木一泉2003-2007
  • 長崎輝章2007-2010
  • 椿秀洋2010-2012
  • 淵上隆2012-2014
  • 牧内博幸2014-2016
  • 渡邉尚人2016-2020
  • 佐藤靖2020-2024
  • 四方明子2024-
  • 表示
  • 編集