長谷川嘉一

長谷川 嘉一
はせがわ かいち
生年月日 (1952-11-06) 1952年11月6日(71歳)
出生地 群馬県太田市
出身校 日本歯科大学新潟歯学部
所属政党無所属→)
(自由民主党→)
国民の生活が第一[1]→)
日本未来の党→)
(民主党→)
民進党→)
(旧立憲民主党→)
立憲民主党
公式サイト 長谷川かいち公式ホームページ

選挙区 比例北関東ブロック群馬3区
当選回数 1回
在任期間 2017年10月27日[2] - 2021年10月14日

選挙区 太田市選挙区
当選回数 3回
在任期間 1999年4月30日 - 2009年2月

太田市議会議員
当選回数 1回
在任期間 1991年4月26日 - 1995年4月25日
テンプレートを表示

長谷川 嘉一(はせがわ かいち、1952年11月6日 ‐ )は、日本政治家歯科医師。立憲民主党所属の元衆議院議員(1期)。

太田市議会議員(1期)、群馬県議会議員(3期)、立憲民主党群馬県連会長などを務めた。

来歴・人物

群馬県太田市生まれ[3]。1971年3月、群馬県立太田高等学校卒業。1978年3月、日本歯科大学新潟歯学部卒業[4]。 1983年5月、太田市に歯科医院を開設[5]

1991年4月、太田市議会議員選挙に初当選。

1995年5月14日、太田市長選が告示され、立候補を届け出た[6]。5月21日の投開票の結果、新人の清水聖義が当選し、長谷川は候補者3名中最下位で落選[7]

1999年4月、群馬県議会議員選挙に太田市選挙区から無所属で立候補し初当選。2003年と2007年の県議選は自由民主党公認で立候補しいずれも当選を果たした[8]

2008年10月10日、次期太田市長選に出馬することを正式に表明[9]。2009年2月16日までに県議を辞職[10]。同年4月5日、市長選が告示され、立候補を届け出た[11]。4月12日の投開票の結果、現職の清水聖義が当選し、長谷川は候補者4人中得票数3位で落選[12]

2011年1月17日、自民党群馬県連が実施している群馬3区支部長の公募に応募[13]。選考の結果、公募に応じた3名の中から清水聖義太田市長が選ばれ、長谷川は選ばれなかった[14]

2012年1月5日、清水聖義太田市長が自身の年齢を理由に次期衆院選の出馬を辞退[15]。自民党群馬県連は群馬3区支部長の再公募を実施[16]。長谷川は同党群馬3区支部長の公募に再び応募した[16]。選考の結果、再公募に応じた8名の中から笹川博義県議が選ばれ、長谷川はまたしても選ばれなかった[17][18]。その後、長谷川は次期衆院選にみんなの党や日本維新の会公認で群馬3区から出馬することを検討したが[19]、最終的に日本未来の党からの出馬となった[20]

同年12月の第46回衆議院議員総選挙群馬3区から日本未来の党公認で立候補するも落選。

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙に群馬3区から民主党公認で立候補するも落選[21]

2017年9月28日、民進党が希望の党への合流を決めた。同年10月3日、長谷川は「安全保障政策や憲法改正など、希望の党の方針は、自身の政治理念とあまりに異なる」とし、同日に発足したばかりの旧・立憲民主党の公認を受けて第48回衆議院議員総選挙に立候補する意向を表明した[22]。10月6日、日本共産党群馬県委員会は群馬3区の立候補予定者を取り下げ、自主的に長谷川の支援に回ると発表した[23][注 1]

2017年10月の第48回衆議院議員総選挙には旧・立憲民主党公認で群馬3区から出馬。自民党公認の笹川博義と1対1の構図となり小選挙区で笹川に敗れるも比例復活し初当選した[32][2]

2018年1月18日、旧・立憲民主党の地方組織である同党群馬県総支部連合会(群馬県連)が発足した[33][34]。長谷川は同党群馬県連の会長(代表)に就任した[33][34]

2020年10月4日、新・立憲民主党の地方組織である同党群馬県総支部連合会(群馬県連)の結成大会が高崎市で開かれた[35][36]。長谷川は同党群馬県連の会長に就任した[35][36]

2021年9月14日、連合群馬は長谷川が複数回にわたり政策協定に違反したとして、長谷川への推薦を取り消すことを決定した[37][38][注 2]。連合群馬は前年7月に長谷川へ推薦を出していた[38][40]。長谷川が日本共産党への支援活動を行ったことが推薦取り消しの主な原因であった[41][42]

同年9月21日、新・立憲民主党群馬県連の会長(代表)を辞任した[37][43]。同月14日に連合群馬が長谷川への推薦を取り消したことが辞任の一因になったと報じられた[44]。長谷川は新たに群馬県連の副会長に就任した[37][43]。新たな会長は第49回衆院選終了後まで選ばれない方針となった[43][45][注 3]

同年10月15日、立憲民主党・日本共産党・社会民主党・新社会党の各党の群馬県組織が長谷川を群馬3区の「野党統一候補」とすると発表した[52][53]。4党の県組織は市民団体「私が変える群馬3区市民連絡会」の共通政策に合意した[52][53]

2021年10月の第49回衆議院議員総選挙には新・立憲民主党公認で群馬3区から出馬したが再び笹川に敗れ比例復活もならず落選した。

政策・主張

  • 憲法改正にどちらかと言えば反対[54]
  • 消費税10%に反対[54]
  • 消費増税の先送りをどちらかと言えば評価しない[54]
  • アベノミクスを評価しない[54]
  • 安全保障関連法の成立を評価しない[54]
  • 安倍内閣による北朝鮮問題への取り組みを評価しない[54]
  • 共謀罪法を評価しない[54]
  • 安倍内閣による森友学園問題加計学園問題への対応を評価しない[54]
  • 原子力規制委員会の審査に合格した原発の運転再開に反対[54]
  • 「将来も原子力発電は電力源のひとつとして保つべきだ」という意見よりも「いますぐ原子力発電を廃止すべきだ」という意見にどちらかと言えば賛成[54]
  • 「日本にとって中国は脅威である」という意見よりも「日本にとって中国はパートナーである」という意見にどちらかと言えば賛成[55]
  • 受動喫煙防止を目的に飲食店等の建物内を原則禁煙とする健康増進法改正に賛成[56]

不祥事

公職選挙法違反

2012年12月27日、2012年衆院選における公職選挙法違反(買収)の容疑で日本未来の党の長谷川陣営の運動員2名が逮捕された[57][58]。運動員2名には、70代の1名が長谷川事務所内で40代のもう1名にビラ頒布を依頼し、現金十数万円を後日支払う約束をした疑いがあった[57][58]。2013年1月7日、長谷川の自宅や事務所など数か所の捜索が行われた[59]。同年1月18日、前橋区検は現金12万6千円を渡した疑いの運動員1名を略式起訴し、前橋簡裁は罰金30万円の略式命令を下した[60][61]。ビラ頒布を依頼された1名は不起訴処分となった[60][61]

脚注

注釈

  1. ^ 民進党を離党した細野豪志は自身と距離の近かった阿部知世元群馬県議(太田市選挙区選出[24])に小池新党(希望の党)からの次期衆院選での出馬を打診したが[25]、阿部は2017年9月23日に不出馬の意向を細野に伝えた[26]
    ※阿部知世は2016年春に旧民主党を離党[27][24]。同年12月16日に太田市長選への立候補を表明[24]。2017年1月1日、県議会の民進党系会派「リベラル群馬」を脱会[28]。同年3月31日付で県議を辞職[29]。同年4月2日に太田市長選に立候補したが[30]、4月9日の投開票の結果、現職の清水聖義に敗れ次点で落選した[31]。細野豪志は太田市長選では阿部の応援演説を行った[25]
  2. ^ 連合群馬の事務局長は、長谷川への推薦取り消しは「加盟組織の信頼を維持するため」であったと説明した[39]
  3. ^ 第49回衆院選後の2021年12月18日、立憲民主党群馬県連は臨時総会を開き、立民県連の幹事長を務めていた後藤克己群馬県議[35][46]を県連の新たな会長に任命した[47][48]。後藤は群馬県職員労働組合出身[49]自治労群馬県本部の組織内議員[50][51]

出典

  1. ^ “生活や維新などが公認候補を発表”. 日本経済新聞電子版. 日本経済新聞社 (2012年11月26日). 2018年7月20日閲覧。
  2. ^ a b 平成29年(2017年)10月27日中央選挙管理会告示第26号(平成二十九年十月二十二日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  3. ^ 長谷川嘉一(小選挙区・群馬県) 【衆議院選挙2017】:読売新聞
  4. ^ 立憲民主党 | 衆院選2017 議員情報 長谷川嘉一
  5. ^ “sugao of 長谷川かいち公式ホームページ”. 長谷川嘉一公式ウェブサイト. 2017年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  6. ^ 「選挙 太田市長選、舌戦スタート 20年ぶり三つどもえ戦」『毎日新聞朝刊』、1995年5月15日、地方版 群馬。
  7. ^ 「選挙 太田市 群馬県 市長選挙、清水聖義氏が初当選」『毎日新聞朝刊』、1995年5月22日、2頁。
  8. ^ “群馬県議選 : 開票結果 : 統一地方選2007 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)”. 読売新聞オンライン. 読売新聞東京本社. 2016年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月26日閲覧。
  9. ^ 「選挙 太田市長選 長谷川県議が正式出馬表明」『毎日新聞朝刊』、2008年10月11日、23頁 地方版(群馬)。
  10. ^ 「行政ファイル 長谷川県議が辞職」『毎日新聞朝刊』、2009年2月17日、23頁 地方版(群馬)。
  11. ^ 「選挙 太田市長選 現職と3新人が立候補 12日に投開票 告示」『毎日新聞朝刊』、2009年4月6日、25頁 地方版(群馬)。
  12. ^ 「選挙 群馬・太田市長選 清水市が再選」『毎日新聞夕刊』、2009年4月13日、9頁 国際面。
  13. ^ 「選挙 衆院選・群馬3区 自民3区支部長、長谷川県議が公募申請」『毎日新聞朝刊』、2011年1月18日、21頁 地方版(群馬)。
  14. ^ 「選挙 衆院選 3区候補、太田市長内定 公募で自民県連」『毎日新聞朝刊』、2011年2月9日、21頁 地方版(群馬)。
  15. ^ 「選挙 次期衆院選 太田市長不出馬 市長選に意欲「若い世代国政に」」『毎日新聞朝刊』、2012年1月6日、21頁 地方版(群馬)。
  16. ^ a b 「自民県連 3区支部長の再公募に計8人 あす書類審査」『毎日新聞朝刊』、2012年2月1日、22頁 地方版(群馬)。
  17. ^ 「自民県連 3区支部長の再公募、書類選考6人通過」『毎日新聞朝刊』、2012年2月3日、27頁 地方版(群馬)。
  18. ^ 「自民県連 次期衆院選群馬3区支部長、笹川博義県議に内定」『毎日新聞朝刊』、2012年2月20日、25頁 地方版(群馬)。
  19. ^ 「選挙 衆院選 顔ぶれと構図 「近いうち」走る予定者 「第3極」接近も活発化(その1)」『毎日新聞朝刊』、2012年8月28日、25頁 地方版(群馬)。
  20. ^ 「2012衆院選 5小選挙区の立候補者」『毎日新聞朝刊』、2012年12月5日、26頁 地方版(群馬)。
  21. ^ 群馬 - 開票速報 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル
  22. ^ “希望1次公認発表  宮崎さんら4人 長谷川さん「立憲民主」へ:群馬(衆院選2017)”. 東京新聞 TOKYO Web. 中日新聞東京本社 (2017年10月4日). 2021年12月20日閲覧。
  23. ^ “【衆院選】共産、群馬3区候補予定者取り下げ 立憲民主と一本化”. 産経ニュース. 産経デジタル (2017年10月7日). 2024年5月25日閲覧。
  24. ^ a b c “選挙:太田市長選 阿部県議が出馬表明 会見で多選の弊害指摘 /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2016年12月17日). 2021年11月16日閲覧。
    阿相久志「太田市長選 阿部県議が出馬表明 会見で多選の弊害指摘」『毎日新聞朝刊』、2016年12月17日、27頁 地方版(群馬)。
  25. ^ a b “衆院選:「気もそぞろ」 自民、1区情勢混沌 5小選挙区代表者決める /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2017年9月21日). 2021年11月16日閲覧。
    鈴木敦子「衆院選へ「気もそぞろ」」の記事の「阿部氏が出馬検討 結成予定の新党から要請 週内に結論」節、『毎日新聞朝刊』、2017年9月21日、25頁 地方版(群馬)。
  26. ^ 鈴木敦子 (2017年9月24日). “衆院選:元県議の阿部氏、出馬せず /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. 2021年11月16日閲覧。
    鈴木敦子「元県議の阿部氏、衆院選出馬せず」『毎日新聞朝刊』、25頁 地方版(群馬)。
  27. ^ “選挙:太田市長選 阿部県議が出馬意向 現新三つどもえ公算大 /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2016年12月16日). 2021年11月16日閲覧。
    鈴木敦子「太田市長選 阿部県議が出馬意向 現新三つどもえ公算大」『毎日新聞朝刊』、2016年12月16日、25頁 地方版(群馬)。
  28. ^ “行政ファイル:岩上県議自民会派へ、阿部県議リベラル離脱 /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2017年2月14日). 2021年11月16日閲覧。
    「行政ファイル 岩上県議自民会派へ、阿部県議リベラル離脱」『毎日新聞朝刊』、2017年2月14日、27頁 地方版(群馬)。
  29. ^ “選挙:太田市長選/太田市議補選 あす告示 市長選、三つどもえの争いか /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2017年4月1日). 2021年11月16日閲覧。
    阿相久志「太田市長選あす告示 三つどもえの争いか 市議補選も」『毎日新聞朝刊』、2017年4月1日、23頁 地方版(群馬)。
  30. ^ “選挙:太田市長選/太田市議補選 市長選、現新3氏が立候補 「多選」への判断焦点に /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2017年4月3日). 2021年11月16日閲覧。
    阿相久志、高橋努、山本有紀「太田市長選 現新3氏が立候補  「多選」への判断焦点に」『毎日新聞朝刊』、2017年4月3日、28頁 地方版(群馬)。
  31. ^ 阿相久志; 山本有紀、高橋努 (2017年4月11日). “選挙:太田市長選 清水氏が4選 通算7回、単独最多に /群馬”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. 2021年11月16日閲覧。
    阿相久志、山本有紀、高橋努「太田市長選 清水氏が4選 通算7回、単独最多に」『毎日新聞朝刊』、2017年4月11日、25頁 地方版(群馬)。
  32. ^ 群馬-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
  33. ^ a b “立民群馬県組織立ち上げ 独立志向も地方は民進頼み”. 産経ニュース. 産経デジタル (2018年1月19日). 2021年12月18日閲覧。
  34. ^ a b “立民群馬県連が発足”. 日本経済新聞電子版. 日本経済新聞社 (2018年1月18日). 2021年6月3日閲覧。ニュース提供元: 共同通信社
  35. ^ a b c 中村瞬 (2020年10月5日). “群馬の新立憲県連旗揚げ 衆院選へ態勢づくり急ぐ [群馬県]”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2021年6月3日閲覧。
  36. ^ a b 市川勘太郎 (2020年10月5日). “新立民県連結成「政権交代の受け皿に」 旧国民 県議、市議6人合流”. 中日新聞東京本社. 2021年6月3日閲覧。
  37. ^ a b c “立憲の長谷川嘉一氏が群馬県連会長を辞任 後任は空席 [2021衆院選] [立憲]”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2021年9月23日). 2021年9月23日閲覧。
    「立憲県連会長を長谷川氏が辞任」『朝日新聞朝刊』朝日新聞社、2021年9月23日、23頁 地方版(群馬)。
  38. ^ a b 妹尾直道 (2021年9月16日). “衆院選2021:連合群馬が推薦解消 立憲・長谷川氏 政策協定違反 /群馬 | 毎日新聞”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. 2021年9月16日閲覧。
    妹尾直道「衆院選2021 連合群馬が推薦解消 立憲・長谷川氏 政策協定違反」『毎日新聞朝刊』毎日新聞社、2021年9月16日、19頁 地方版(群馬)。
  39. ^ 「立民・長谷川氏 推薦取り消しへ 連合群馬」『読売新聞朝刊』読売新聞社、2021年9月16日、25頁 地方版(群馬)。
  40. ^ 「衆院選2021 長谷川氏推薦取り消し 連合群馬」『上毛新聞』上毛新聞社、2021年9月15日、1面。
  41. ^ 川村さくら、杉浦達郎「2022参院選 立民・国民・連合 三者協力で挑む旧民主 共産含む「野党共闘」限界」『朝日新聞朝刊』、2022年5月21日、35頁 地方版(群馬)。
  42. ^ 杉浦達郎「記者報告 連合群馬 参院選「表舞台」へ 役員出馬 立憲・国民支援から転換 「納得できる身内の候補を」」『朝日新聞朝刊』、2022年6月2日、17頁 地方版(群馬)。
  43. ^ a b c 妹尾直道 (2021年9月22日). “立憲県連会長が辞任 長谷川氏「衆院選に集中」 /群馬 | 毎日新聞”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. 2021年9月22日閲覧。
    妹尾直道「次期衆院選 立憲県連会長が辞任 長谷川氏「衆院選に集中」」『毎日新聞朝刊』毎日新聞社、2021年9月22日、19頁 地方版(群馬)。
  44. ^ 高野聡 (2021年9月22日). “立民県連会長 空席に 長谷川氏が辞任|政治・経済”. 上毛新聞ニュースサイト. 上毛新聞社. 2021年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月22日閲覧。
    高野聡「立民県連会長空席に 長谷川氏辞任」『上毛新聞』、2021年9月22日、1面。
  45. ^ 「立民・長谷川氏 県連会長辞任」『読売新聞朝刊』読売新聞社、2021年9月22日、29頁 地方版(群馬)。
  46. ^ “2021衆院選:4野党が政策合意 市民団体の呼び掛けで /群馬 | 毎日新聞”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2021年10月9日). 2021年12月21日閲覧。
    「2021衆院選 4野党が政策合意 市民団体の呼び掛けで」『毎日新聞朝刊』毎日新聞社、2021年10月9日、23頁 地方版(群馬)。
  47. ^ 「立民県連が臨時大会」『読売新聞朝刊』読売新聞社、2021年12月19日、25頁 地方版(群馬)。
  48. ^ 「新代表に後藤県議 立民県連、衆院選を総括」『朝日新聞朝刊』朝日新聞社、2021年12月19日、21頁 地方版(群馬)。
  49. ^ 複数の出典:
    • 木下訓明「選挙 県議選 高崎市・群馬郡選挙区 長崎県議の後任で、後藤氏が出馬へ」『毎日新聞朝刊』、2006年8月15日、23頁 地方版(群馬)。
    • 「07選挙イヤー 県議選の顔ぶれ(2) 高崎市区・多野郡」『朝日新聞朝刊』、2007年1月25日、29頁 地方版(群馬)。
  50. ^ 「県職員後藤氏を県議選に擁立へ 高崎市区・自治労県本部」『朝日新聞朝刊』、2006年8月12日、27頁(地方版・群馬)。
  51. ^ 組織内議員紹介 - ウェイバックマシン(2020年6月20日アーカイブ分)。自治労群馬県本部公式ウェブサイト。
  52. ^ a b 「立民・長谷川氏「野党統一候補」 3区」『読売新聞朝刊』読売新聞社、2021年10月16日、27頁 地方版(群馬)。
  53. ^ a b 高橋努 (2021年10月16日). “2021衆院選:長谷川氏が共通政策 立憲3区 共産、社民などと策定へ /群馬 | 毎日新聞”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. 2021年11月16日閲覧。
    高橋努「長谷川氏が共通政策 立憲3区 共産、社民などと策定へ」『毎日新聞朝刊』毎日新聞社、2021年10月16日、23頁 地方版(群馬)。
  54. ^ a b c d e f g h i j 2017衆院選 朝日東大谷口研究室調査
  55. ^ “長谷川 嘉一(立憲民主党)|朝日・東大調査 - 2021衆議院選挙(衆院選)”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2021年10月23日閲覧。
  56. ^ “衆議院選挙2017/10/22タバコ対策の公開アンケート”. 「子どもに無煙環境を」推進協議会 (2017年10月24日). 2021年10月30日閲覧。
  57. ^ a b 「長谷川陣営の2運動員逮捕 衆院選で買収容疑、運動の報酬約束」『朝日新聞朝刊』朝日新聞社、2012年12月28日、25頁 地方版(群馬)。
  58. ^ a b 「衆院選 長谷川氏陣営2人逮捕 「現金渡す」運動依頼疑い」『読売新聞朝刊』読売新聞社、2012年12月28日、27頁 地方版(群馬)。
  59. ^ 「長谷川嘉一氏の事務所など捜索 群馬」『読売新聞朝刊』読売新聞社、2013年1月8日、31頁 地方版(群馬)。
  60. ^ a b 「買収で1人に罰金命令、1人は不起訴 衆院選」『朝日新聞朝刊』朝日新聞社、2013年1月19日、29頁 地方版(群馬)。
  61. ^ a b 「衆院選 長谷川陣営の運動員罰金略式命令」『読売新聞朝刊』読売新聞社、2013年1月19日、33頁 地方版(群馬)。

外部リンク

  • 長谷川かいち公式ウェブサイト
  • 長谷川かいち (@HasegawaKaichi) - X(旧Twitter)
  • 長谷川かいち後援会 (hasegawakaichi) - Facebook
  • 長谷川 かいち (@ka1_hasegawa) - Instagram
  • 長谷川かいち - YouTubeチャンネル
  • 医療法人芳志会長谷川歯科医院
第41回
(定数21)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数20)
自由民主党
民主党
公明党
自由党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数20)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
第44回
(定数20)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数20)
民主党
自由民主党
公明党
みんなの党
日本共産党
第46回
(定数20)
自由民主党
日本維新の会
民主党
公明党
みんなの党
日本未来の党
日本共産党
第47回
(定数20)
自由民主党
民主党
公明党
維新の党
日本共産党
第48回
(定数19)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
第49回
(定数19)
自由民主党
立憲民主党
公明党
日本維新の会
日本共産党
国民民主党
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選