MT-LBu

MT-LBu
基礎データ
全長 7.21m
全幅 2.86 m
全高 1.905 m
重量 15.55 t
装甲・武装
装甲 最大 10 mm
機動力
速度 最大 61.5 km/h
エンジン YaMZ-238N
4ストロークV型8気筒液冷ディーゼル
300 馬力/2,100 rpm
行動距離 500 km(整地)
テンプレートを表示

MT-LBu(Mnogotselevoy Tyagach -Lekhko Bronirovannyi univjersal'nyi、ロシア語: МТ-ЛБу(Многоцелевой Тягач егкий Бронированный универсальный:「多目的型汎用軽装甲牽引車」の意)は、ソビエト連邦で開発された汎用装軌装甲車両である。

概要

MT-LB装軌式汎用装甲車の拡大型として開発された車両で、転輪を一組増やし片側7輪として全長と全高を拡大し、重量の増加に合わせてより強力なエンジンを搭載した車両である。

車内配置等の構成はMT-LBと同一だが、銃塔は装備していない。車高が拡大したことにより車内の容積が大幅に拡大している[1]

元来は中型火砲牽引車及び物資・人員運搬車として開発・設計されたMT-LBが、使用用途が広がるにつれて各種電子装備の搭載車両や野戦指揮車としても活用されたことに鑑み、よりそれらの目的に適した車両として開発されたもので、主に対空・対地レーダーや通信中継装置、電子戦装置の搭載車として、またそれら野戦電子システムの指揮車両として用いられている。

注・出典

  1. ^ ただし、MT-LBと比べてより貨物もしくは機器の搭載に適した設計とされており、後部兵員/貨物室の標準状態での座席数はMT-LBよりも少ない。

参考文献

  • グランドパワー10月号別冊 世界の軍用車輌(3) 装軌/半装軌式戦闘車両:1918~2000』 デルタ出版 2000年
  • 田中義夫:編『戦車名鑑1946-2002現用編』(ISBN- 978-4877199272)光栄 2002年

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、MT-LBuに関連するメディアがあります。
  • 表示
  • 編集


装輪式V水陸両用型
戦車
主力戦車
重戦車
中戦車
軽戦車
空挺戦車
火炎放射戦車
  • OT-54(ロシア語版)
  • TO-55(ロシア語版)
自走砲
榴弾砲
カノン砲
沿岸砲
迫撃砲
多連装ロケット砲
対空砲
対戦車車両
装甲車
装甲兵員輸送車
歩兵戦闘車
偵察戦闘車
戦車支援戦闘車
  • BMPT
  • BMP-T72(ロシア語版)
歩兵機動車
支援車両
装甲牽引車
装甲回収車
  • T-34-T(ロシア語版)
  • BTT-1(ロシア語版)
  • BTS-2(ロシア語版)
  • BTS-4(ロシア語版)
  • BREM-S(ロシア語版)
  • BREM-L
指揮車両
指揮車
  • BTR-50PU(ロシア語版)
  • R-145BM(ロシア語版)
  • BMP-1KSh(ロシア語版)
  • BMD-1KSh(ロシア語版)
防空指揮車
  • 9S737(ロシア語版)
  • PPRU-1(英語版)
  • PU-12(ロシア語版)
  • PU-12M6(ロシア語版)
砲兵観測車
  • PRP-3(ロシア語版)
  • PRP-4(ロシア語版)
  • PRP-4M(ロシア語版)
  • 1B119(ロシア語版)
砲兵指揮車
  • 1B13(ロシア語版)
  • 1B14(ロシア語版)
  • 1B15(ロシア語版)
  • 1B16(ロシア語版)
  • 1B18(ロシア語版)
  • 1B19(ロシア語版)
  • 1B152(ロシア語版)
無誘導対地
ロケット
  • 2K4 フィリン (FROG-1)(ロシア語版、ドイツ語版)
  • 2K1 マルス (FROG-2)
  • 2K6 ルーナ (FROG-3, FROG-5)
  • 9K52 ルーナM (FROG-7)
ミサイル車両
地対地
地対空
装甲車両
プラットフォーム
  • 戦間期の装甲車両 | 第二次世界大戦の装甲戦闘車両