星野有

曖昧さ回避 NHKアナウンサーの「星野豊」あるいは「星野豊 (格闘家)」とは別人です。

星野 有(ほしの ゆたか、1965年9月3日 - )は、日本陸上競技選手。群馬県出身。群馬県立中之条高等学校筑波大学卒業。元800m1500m日本高校記録保持者。

略歴

1981年4月、群馬県立中之条高等学校に入学。同年、第36回国民体育大会(びわこ国体)少年B 3000mで大会新記録で優勝。1982年、鹿児島インターハイで1500mに出場し3分54秒6で高2ながら優勝した。1983年、愛知インターハイで、1500mに3分51秒9の大会新記録を樹立して二連覇。800mでは絶対の優勝候補だったが、1分51秒3で2着に終わる。1983年8月28日、埼玉県上尾市で開催された関東陸上競技選手権1500mで3分48秒6の高校新記録を樹立(1500mの高校記録は同年9月17日のニッカンナイター陸上において、中原誠(世羅高校)によって3分47秒77に更新される)。1983年10月7日、群馬県前橋市の敷島公園陸上競技場で開催された第38回国民体育大会(あかぎ国体)で少年A 800mに出場。地元の大歓声を受け、1分49秒97の高校新記録を樹立して優勝を果たした。同大会では最終聖火ランナーを果たした。

1984年4月、筑波大学に入学。同年、第39回国民体育大会(わかくさ国体)成年男子B 800mに出場し、1分54秒97で優勝。1985年、第40回国民体育大会(わかとり国体)国民体育大会成年男子B 800mに出場し、1分51秒56で2連覇。同年、ユニバーシアード神戸大会に出場。1987年、第71回日本選手権800mに出場し、1分49秒64で優勝。同年、7月22日、800mで1分49秒53をマークした。箱根駅伝には87年最終走者としてシード入りを果たす。翌年88年は主将・第1区走者として出場。

大学卒業後は、群馬県立高校教員として後進の指導にあたっている。現在は、長野原高校で陸上部顧問を務める。

関連項目

  • 日本陸上競技選手権大会の記録一覧
  • 1913 – 1915 : 880ヤード
1910年代
  • 13 井手伊吉
  • 14 沢田一郎
  • 15 沢田一郎
  • 16 多久儀四郎
  • 17 山内晋作
  • 18 佐伯巖
  • 19 佐伯巖
  • 1920年代
    • 20 沢田武治
    • 21 戸田菊夫
    • 22 坂入虎四郎
    • 23 納戸徳重
    • 25 縄田尚門
    • 26 岡田英夫
    • 27 桑田行芳
    • 28 岡田英夫
    • 29 久富進
    1930年代
    1940年代
    • 40 石田正己
    • 42 平井文夫
    • 46 高橋進
    • 47 平井文夫
    • 48 菅原範人
    • 49 菊池由起男
    1950年代
    1960年代
    1970年代
    1980年代
    • 80 船木敏広
    • 81 平井豊
    • 82 平井豊
    • 83 塩田徹
    • 84 平井豊
    • 85 平田和光
    • 86 塩田徹
    • 87 星野有
    • 88 狩野靖
    • 89 ブルンジの旗デュードネ・クイゼラ
    1990年代
    • 90 オランダの旗ロブ・ドルッパーズ(英語版)
    • 91 チリの旗パブロ・スケラ(英語版)
    • 92 近野義人
    • 93 ブラジルの旗ホセ・ルイス・バルボサ(英語版)(1:46.21)*
    • 94 小野友誠
    • 95 小野友誠
    • 96 仙波吉晴
    • 97 北村智宏
    • 98 北村智宏
    • 99 一志学
    2000年代
    • 00 笹野浩志
    • 01 中野将春
    • 02 笹野浩志
    • 03 笹野浩志
    • 04 鈴木尚人
    • 05 下平芳弘
    • 06 横田真人
    • 07 横田真人
    • 08 口野武史
    • 09 横田真人
    2010年代
    2020年代
    • *は大会記録
    • 100m
    • 200m
    • 400m
    • 800m
    • 1500m
    • 5000m
    • 10000m
    • 3000mSC
    • 110mH
    • 400mH
    • 表示
    • 編集