涼紫央

すずみ しお
涼 紫央
生年月日 3月9日
出身地 日本の旗 日本 大阪府大阪市
身長 169cm
職業 舞台俳優
ジャンル 舞台
活動期間 1996年 - 2012年
活動内容 1996年:宝塚歌劇団入団、星組配属
2012年:宝塚歌劇団退団
主な作品
宝塚歌劇
『ロミオとジュリエット』
『オーシャンズ11』
天使のはしご
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

涼 紫央(すずみ しお、3月9日[1] - )は、元宝塚歌劇団星組の男役スター[2]

大阪府大阪市[1][3]四天王寺学園出身[1]。身長169cm[1]。愛称は「とよこ」[1]

来歴

1994年、宝塚音楽学校入学。

1996年、宝塚歌劇団に82期生として次席入団[4]。月組公演「CAN-CAN/マンハッタン不夜城」で初舞台[4]。その後、星組に配属[4]

2002年の「プラハの春」で新人公演初主演[5][3][2]。新人公演最終学年となる入団7年目での抜擢となった[6]。同年、香寿たつき渚あきトップコンビ退団公演となる「ガラスの風景」で、2度目の新人公演主演[7][2]

2003年のバウ・ワークショップ「恋天狗」でバウホール公演初主演[8][3]

2005年の「それでも船は行く」でバウホール公演主演[9][2]

2012年の「天使のはしご」(日本青年館・バウホール公演)で、バウホール単独・東上公演初主演[10][2]。同年8月5日、「ダンサ セレナータ/Celebrity」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[4][2]

人物

芸名は元星組トップスター・紫苑ゆうに由来する[3]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

星組時代

  • 1996年8月、『二人だけが悪』『パッション・ブルー』(東京宝塚劇場のみ)
  • 1996年9月、『ドリアン・グレイの肖像』(バウホール[6]
  • 1996年11 - 12月、『エリザベート』(宝塚大劇場)
  • 1997年1月、『ドリアン・グレイの肖像』(日本青年館
  • 1997年3月、『エリザベート』(東京宝塚劇場)
  • 1997年5 - 8月、『誠の群像』 - 新人公演:島田魁(本役:眉月凰)『魅惑II
  • 1997年9月、『夜明けの天使たち』(日本青年館)
  • 1997年11 - 12月、『ダル・レークの恋』(宝塚大劇場) - 新人公演:ピエール(本役:音羽椋
  • 1998年1月、『夜明けの天使たち-悲しみの銃弾-』(バウホール)
  • 1998年3月、『ダル・レークの恋』(帝国劇場) - 新人公演:ピエール(本役:音羽椋)
  • 1998年4 - 5月、『ディーン』(バウホール) - ビック・ダモン[6]
  • 1998年6 - 8月、『皇帝』 - 新人公演:タキルス(本役:朝宮真由)『ヘミングウェイ・レビュー』(宝塚大劇場)
  • 1998年8 - 9月、『ディーン』(日本青年館) - ビック・ダモン
  • 1998年10 - 11月、『皇帝』 - 新人公演:タキルス(本役:朝宮真由)『ヘミングウェイ・レビュー』(1000days劇場
  • 1998年12月、『聖夜物語』(ドラマシティ)
  • 1999年2 - 6月、『WEST SIDE STORY』 - マウスピース、新人公演:アクション(本役:音羽椋)[6]
  • 1999年8月、『夢・シェイクスピア-夏の夜の夢-』(バウホール) - イノック
  • 1999年10 - 11月、『我が愛は山の彼方に』 - 新人公演:エルチ(本役:夏美よう)『グレート・センチュリー』(宝塚大劇場)
  • 1999年12月、『夢・シェイクスピア-夏の夜の夢-』(日本青年館) - イノック
  • 2000年1 - 2月、『我が愛は山の彼方に』 - 新人公演:エルチ(本役:夏美よう)『グレート・センチュリー』(1000days劇場)
  • 2000年3月、『聖者の横顔』(バウホール・日本青年館) - カルロ
  • 2000年6 - 7月、ベルリン公演『宝塚 雪・月・花』『サンライズ・タカラヅカ』(フリードリッヒシュタット・パラスト劇場)
  • 2000年8 - 9月、『黄金のファラオ』 - 新人公演:アハメス(本役:彩輝直)『美麗猫(ミラキャット)』(1000days劇場のみ)
  • 2000年10 - 11月、『黄金のファラオ』 - ナクトム『美麗猫(ミラキャット)』(全国ツアー)
  • 2001年1 - 2月、『花の業平』 - 伴中庸、新人公演:安倍清行(本役:初風緑)『夢は世界を翔けめぐる』(宝塚大劇場)
  • 2001年3 - 5月、『ベルサイユのばら2001-オスカルとアンドレ編-』(東京宝塚劇場) - ラサール、新人公演:ジェローデル少佐(本役:夢輝のあ[6]
  • 2001年6月、『イーハトーヴ 夢』(バウホール・日本青年館) - 藤原嘉藤治/青年
  • 2001年8 - 10月、『ベルサイユのばら2001-オスカルとアンドレ編-』(宝塚大劇場) - ラサール、新人公演:ジェローデル少佐(本役:夢輝のあ)
  • 2001年11 - 12月、『花の業平』 - 真信、新人公演:藤原基経(本役:汐風幸)『サザンクロス・レビューII』(東京宝塚劇場)[2][6]
  • 2002年2月、『花の業平』 - 真信『サザンクロス・レビューII』(中日劇場
  • 2002年4 - 8月、『プラハの春』 - ルドルフ、新人公演:堀江亮介(本役:香寿たつき)『LUCKY STAR!新人公演初主演[5][3][6][2]
  • 2002年9 - 10月、第2回中国ツアー公演『蝶・恋(ディエ・リエン)』『サザンクロス・レビュー・イン・チャイナ』(上海北京広州
  • 2002年11 - 12月、『ガラスの風景』 - ポール、新人公演:ジョーイ・バクスター(本役:香寿たつき)『バビロン』(宝塚大劇場) 新人公演主演[7][3][6][2]
  • 2003年1月、『恋天狗』(バウホール) - 弥太 バウWS主演[8][3][6]
  • 2003年2 - 3月、『ガラスの風景』 - ポール、新人公演:ジョーイ・バクスター(本役:香寿たつき)『バビロン』(東京宝塚劇場)
  • 2003年4 - 5月、『蝶・恋(ディエ・リエン)』 - 季時『サザンクロス・レビューIII』(全国ツアー)
  • 2003年7 - 11月、『王家に捧ぐ歌』 - サウフェ[6]
  • 2003年12月、『永遠の祈り-革命に消えた ルイ17世-』(ドラマシティ) - ピエール
  • 2004年2 - 6月、『1914/愛』 - ハイム・スーチンタカラヅカ絢爛[6]
  • 2004年8月、『花舞う長安』 - 皇甫惟明『ロマンチカ宝塚'04』(博多座
  • 2004年10 - 12月、『花舞う長安』 - 李補国『ロマンチカ宝塚'04』[6]
  • 2005年2 - 3月、『それでも船は行く』(バウホール) - ジョニー・ケイス バウW主演[9][6][2]
  • 2005年5 - 8月、『長崎しぐれ坂』 - らっこ/玉持ち『ソウル・オブ・シバ!![6]
  • 2005年9 - 11月、『ベルサイユのばら』 - オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ『ソウル・オブ・シバ!!』(全国ツアー・韓国[2][6]
  • 2006年1 - 4月、『ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』 - ジェローデル[6]
  • 2006年6月、『フェット・アンペリアル』(バウホール) - ニール・ハマンド
  • 2006年8 - 11月、『愛するには短すぎる』 - マクニール・オコーナー『ネオ・ダンディズム!
  • 2006年12 - 2007年1月、『ヘイズ・コード』(ドラマシティ・日本青年館) - ヘンリー・リッチ
  • 2007年3 - 7月、『さくら』『シークレット・ハンター』 - マックス[6]
  • 2007年8月、『シークレット・ハンター』 - セルジオ『ネオ・ダンディズム!II』(博多座)
  • 2007年11 - 2008年2月、『エル・アルコン-鷹-』 - エドウィン・グレイム『レビュー・オルキス-蘭の星-』
  • 2008年3 - 4月、『赤と黒-原作 スタンダール-』(ドラマシティ・日本青年館・愛知厚生年金会館) - ノルベール伯爵
  • 2008年6 - 10月、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』 - アンドリュー・フォークス
  • 2008年11 - 12月、『外伝 ベルサイユのばら-ベルナール編-』 - オスカル『ネオ・ダンディズム!III』(全国ツアー)
  • 2009年2 - 4月、『My dear New Orleans(マイ ディア ニュー オリンズ)』 - アルバート・ジョーダン『ア ビヤント』
  • 2009年6 - 9月、『太王四神記 Ver.II』 - プルキル(大長老)[2]
  • 2009年10 - 11月、『コインブラ物語』(ドラマシティ・日本青年館) - ビメンタ
  • 2010年1 - 3月、『ハプスブルクの宝剣』 - ジャカン『BOLERO』
  • 2010年4 - 5月、『激情』 - プロスペル・メリメ/ガルシア『BOLERO』(全国ツアー)
  • 2010年7 - 8月、『ロミオとジュリエット』(梅田芸術劇場・博多座) - ベンヴォーリオ[2]
  • 2010年10 - 12月、『宝塚花の踊り絵巻』『愛と青春の旅だち』 - ぺリマン
  • 2011年4 - 7月、『ノバ・ボサ・ノバ』 - ルーア神父『めぐり会いは再び』 - マリオ・ド・オルゴン
  • 2011年8 - 9月、『ノバ・ボサ・ノバ』 - ルーア神父『めぐり会いは再び』 - マリオ・ド・オルゴン(博多座・中日劇場)
  • 2011年11 - 2012年2月、『オーシャンズ11』 - ラスティー・ライアン エトワール[2]
  • 2012年3月、『天使のはしご』(日本青年館・バウホール) - フィッツウィリアム・ダーシー 東上初主演[10][2]
  • 2012年5 - 8月、『ダンサ セレナータ』 - ジョゼ『Celebrity』 退団公演[4][2]

出演イベント

  • 1999年10月、第40回『宝塚舞踊会』
  • 2001年6月、TCAスペシャル2001『タカラヅカ夢世紀』
  • 2001年9月、『ベルサイユのばら メモランダム』
  • 2001年10月、『星組エンカレッジ・コンサート
  • 2001年10月、第42回『宝塚舞踊会』
  • 2002年1月、『大滝愛子バレエ・レッスン発表会』
  • 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』
  • 2003年8月、彩輝直ディナーショー『RECUERDO』[11]
  • 2004年7月、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90』
  • 2005年4月、TCAスペシャル2005『Beautiful Melody Beautiful Romance』
  • 2005年12月、『花の道 夢の道 永遠の道』
  • 2006年4月、閻杰&涼紫央コラボレーションライブ『ESpecially!!』(外部出演)[6]
  • 2006年4 - 5月、涼紫央ディナーショー『I’Avenir』 主演[12]
  • 2006年9月、TCAスペシャル2006『ワンダフル・ドリーマーズ』
  • 2007年9月、TCAスペシャル2007『アロー!レビュー!』
  • 2007年10月、第48回『宝塚舞踊会』
  • 2008年12月、タカラヅカスペシャル2008『La Festa!』
  • 2009年11月、第50回記念『宝塚舞踊会』
  • 2009年12月、タカラヅカスペシャル2009『WAY TO GLORY』
  • 2010年5月、涼紫央ディナーショー『Profile-プロフィール-』 主演[13]
  • 2011年1 - 2月、『DREAM TRAIL〜宝塚伝説〜』(外部出演)[14]
  • 2011年4月、『ノバ・ボサ・ノバ』前夜祭
  • 2011年9月、涼紫央ディナーショー『0〜Love〜』 主演[15]
  • 2011年11月、第51回『宝塚舞踊会』
  • 2011年12月、タカラヅカスペシャル2011『明日に架ける夢』
  • 2012年6月、涼紫央ディナーショー『HOME〜宝・夢〜』 主演[16]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2012年度版』 阪急コミュニケーションズ、2012年、90頁。ISBN 978-4-484-12506-0。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “番組詳細|宝塚歌劇 衛星放送チャンネル|タカラヅカ・スカイ・ステージ”. www.tca-pictures.net. 2023年9月26日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g The name of タカラジェンヌ/星組 涼紫央;あこがれの紫苑ゆうから1文字 ENAK SUMiRE STYLE。
  4. ^ a b c d e 100年史(人物) 2014, p. 108.
  5. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 312.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “産経新聞 ENAK タカラジェンヌ 夢の軌跡 星組 涼紫央(1)”. www.sankei.co.jp. 2023年9月26日閲覧。
  7. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 313.
  8. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 237.
  9. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 239.
  10. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 243.
  11. ^ 彩輝直ディナーショー「RECUERDO」〜レクエルド・追憶の歌聲〜('03年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  12. ^ 涼紫央ディナーショー「l'Avenir」('06年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  13. ^ 涼紫央ディナーショー「Profile-プロフィール-」('10年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  14. ^ めくるめく宝塚の夢、「DREAM TRAIL」が開幕 朝日新聞デジタル。
  15. ^ 涼紫央ディナーショー「0〜LOVE〜」('11年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  16. ^ 涼紫央ディナーショー「HOME〜宝・夢〜」('12年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  17. ^ 100年史(人物) 2014, p. 53.

参考文献

外部リンク

  • 涼紫央 - Ameba Blog
  • 涼紫央 (@toyoko897) - X(旧Twitter)
  • 涼紫央 (@toitoitoi) - Instagram
宝塚版 ベルサイユのばら 主要キャスト
大劇場
東宝公演
(本公演)
オスカル
アンドレ
マリー・アント
ワネット
フェルゼン
ロザリー
全国ツアー
その他劇場
オスカル
アンドレ
マリー・アント
ワネット
フェルゼン
ロザリー
関連項目
宝塚版 ロミオとジュリエット 主要キャスト
ロミオ
ジュリエット
ティボルト
ベンヴォーリオ
マーキューシオ
新人公演は載せていない