道後山

道後山
道後山
比婆山地竜王山から望む道後山
標高 1,268 m
所在地 日本の旗 日本
鳥取県日野郡日南町広島県庄原市
位置 北緯35度04分12秒 東経133度14分09秒 / 北緯35.07000度 東経133.23583度 / 35.07000; 133.23583座標: 北緯35度04分12秒 東経133度14分09秒 / 北緯35.07000度 東経133.23583度 / 35.07000; 133.23583
山系 中国山地
道後山の位置(日本内)
道後山
プロジェクト 山
テンプレートを表示

道後山(どうごやま)は、中国山地中部にあるである。日本三百名山の一つに数えられる[1]

概要

道後山一帯は比婆道後帝釈国定公園に指定されている。山頂には一等三角点「道後山」が設置され1268.40mとなっている[2]。その西側にはやや高い岩桶山1271mの山頂がある。

山頂からは西側に比婆山連峰、北東に大山および日本海を望むことができる。

雄大な山容の山で、山頂付近は草原が広がりの放牧場となっている。山中にはシバグリナラ、およびヤマボウシなどの木で覆われている。森林地帯を抜けるとヤマツツジの群落がある。

道後山は高梁川の支流である成羽川の源流域にあたる。

登山ルート

庄原市西城町三坂より道後山スキー場に向って車道が延びており、標高1080mあたりまで自動車でアクセスできる。ここから岩樋山を経て道後山山頂に至る[1]

ギャラリー

  • 月見ヶ丘駐車場
    月見ヶ丘駐車場
  • 岩樋山からの道後山
    岩樋山からの道後山
  • 道後山山頂
    道後山山頂
  • 道後山山頂からの景色(右は猫山)
    道後山山頂からの景色(右は猫山)
  • 道後山山麓からの猫山
    道後山山麓からの猫山

脚注・参考文献

  1. ^ a b 荒井魏 『日本三百名山』 毎日新聞社編、1997年
  2. ^ 国土地理院 基準点成果等閲覧サービス
百名山二百名山に含まれる山を除く。
北海道
東北
関東

八溝山 - 高原山 - 太郎山 - 袈裟丸山 - 国師ヶ岳 - 三頭山 - 大山 - 金時山 - 箱根山

中部山岳

黒岳 - 鉢伏山 - 粟ヶ岳 - 浅草岳 - 金北山 - 米山 - 景鶴山 - 朝日岳 - 笠ヶ岳 - 横手山 - 諏訪山 - 斑尾山 - 焼山 - 黒姫山 - 朝日岳 - 唐松岳 - 爺ヶ岳 - 蓮華岳 - 野口五郎岳 - 三俣蓮華岳 - 鍬崎山 - 鉢盛山 - 入笠山 - アサヨ峰 - 奥茶臼山 - 茶臼岳 - 黒法師岳 - 高塚山 - 熊伏山 - 山伏 - 奥三界岳 - 越百山 - 南木曽岳 - 白木峰 - 人形山 - 医王山 - 大門山 - 大笠山 - 三方岩岳 - 猿ヶ馬場山 - 経ヶ岳 - 野伏ヶ岳 - 鷲ヶ岳 - 川上岳 - 冠山

近畿

藤原岳 - 倶留尊山 - 三峰山 - 高見山 - 竜門岳 - 護摩壇山 - 葛城山 - 蓬萊山 - 比叡山 - 愛宕山 - 六甲山 - 山上ヶ岳

中国四国

扇ノ山 - 那岐山 - 道後山 - 吾妻山 - 伊予富士 - 瓶ヶ森 - 三本杭 - 篠山

九州

脊振山 - 多良岳 - 鶴見岳 - 大船山 - 涌蓋山 - 傾山 - 国見岳 - 高隈山

日本百名山 - 日本二百名山 - 日本の山一覧
一等三角点百名山 (一等三角点研究会編)
北海道
東北
関東
中部山岳
近畿
中国四国
九州
ウィキプロジェクト 山