ペイマン・セアダット

ペイマン・セアダットペルシア語: پیمان سعادتPeymân Sa'âdat英語: Peiman Seadat / Peyman Saadat)は、イラン外交官大使外務省(ペルシア語版、英語版)環境・持続可能な開発局局長(ペルシア語: مدیرکل محیط زیست و توسعه پایدار‎、英語: Director General of the Office of Environment and Sustainable Development Affairs[1][2]、在ベルギー大使兼在ルクセンブルク大使兼在欧州連合(EU)大使[3]、外務大臣補佐官、外務省欧州局長を経て、2023年より駐日大使を務めている[4]。ペルシア語読みに倣ってペイマーン・サアーダトペイマン・サアダト[5])とも[4][6]

駐日大使として

2023年3月1日、次期駐日大使に任命されたセアダットを含む10名の各国駐箚次期大使がエブラーヒーム・ライースィー大統領に謁見して、政策指針を与えられた[7][4]。3月12日、セアダット次期駐日大使はホセイン・アミールアブドッラーヒヤーン外務大臣と会談して、日本とイランの二国間関係に係る様々な議題について協議した[8][6]

2023年3月15日、セアダット次期大使は東京に着任[9]。4月27日、農林水産省を訪問して藤木眞也農林水産大臣政務官と会談[10]。6月12日、防衛省を訪問して井野俊郎防衛副大臣と会談[11]

7月12日、セアダットは皇居信任状を捧呈し、駐日大使として正式に就任した[12]。7月25日、加藤勝信厚生労働大臣を表敬訪問[13]。9月5日、日本旅行業協会(JATA)を訪問して蝦名邦晴理事長と会談し、日本人観光客のイラン観光(ペルシア語版、英語版)振興などについて話し合った[5]。11月28日、イスラム文化交流庁(ペルシア語版、英語版)モハンマドメフディー・イーマーニープール(ペルシア語版)長官の訪日に際して、セアダット大使は東京の大使公邸にイーマーニープール長官や日本の芸術家らを招待し、日本とイランの文化および芸術面での協力について話し合う場を設けた[14]

出典

  1. ^ مسافران جدید دستگاه دیپلماسی+اسامی | خبرگزاری فارس (ペルシア語)
  2. ^ UN Iran honours life of Dr. Hulki Uz, UNFPA Representative - AVAdiplomatic (英語)
  3. ^ New Ambassadors to the Benelux I - Diplomat magazine (英語)
  4. ^ a b c 駐日イラン新大使にサアーダト氏 - Pars Today
  5. ^ a b 9月5日(火)、駐日イランイスラム共和国ペイマン・サアダト特命全権大使が、JATA蝦名理事長を訪問 | 一般社団法人日本旅行業協会
  6. ^ a b 駐日イラン新大使が、イラン外相と会談 - Pars Today
  7. ^ آیت‌الله رئیسی در دیدار سفرای جدید ایران در 10 کشور جهان (ペルシア語)
  8. ^ وزارت امور خارجه جمهوری اسلامی ایران- دیدار سفیر جدید فوق العاده و تام الاختیار جمهوری اسلامی ایران در ژاپن با دکتر حسین امیرعبداللهیان (ペルシア語)
  9. ^ معرفی سفیر (ペルシア語)
  10. ^ 4月27日 ペイマン・セアダット駐日イラン・イスラム共和国次期大使との会談: 農林水産省
  11. ^ セアダット駐日イラン大使による井野防衛副大臣表敬 | 防衛省
  12. ^ 駐日イラン大使の信任状捧呈 | 外務省
  13. ^ フォトレポート(ペイマン・セアダット 駐日イラン・イスラム共和国特命全権大使による表敬) | 厚生労働省
  14. ^ イラン・イスラム文化交流庁長官が東京で日本の芸術家らと会談 - Pars Today

外部リンク

  • 大使挨拶 (日本語)
  • 大使挨拶 (ペルシア語)
公職
先代
マフムード・バリーマーニー
イランの旗ベルギーイラン大使 ベルギーの旗
2016年 - 2020年
次代
ゴラームホセイン・デフガーニー(ペルシア語版)
イランの旗 駐日イラン・イスラム共和国大使 (2023年-) 日本の旗
ペルシャ帝国公使
  • ホウハーネス・ハーン・マーセヘイヤーン(ペルシア語版、英語版)1930-1931
  • ハサンアリー・カマール・ヘダーヤト(ペルシア語版)1931-1933
  • バーゲル・アズィーミー1933-1935
  • 国号改称
イラン帝国公使
  • バーゲル・アズィーミー1935-1937
  • アリーモハンマド・シャイバーニー1937-1938
  • マフムード・バハードリー1938-1940
  • アボルガーセム・ナジュム(ペルシア語版、英語版)1940-1942
  • 国交断絶1942-1953
  • ムーサー・ヌーリー・エスファンディヤーリー(ペルシア語版)1954-1955
  • 大使館昇格
イラン帝国大使
  • ムーサー・ヌーリー・エスファンディヤーリー(ペルシア語版)1955-1956
  • ホセイン・ゴドゥス・ナハイー(ペルシア語版、英語版)1956-1958
  • ゴラームアッバース・アーラーム(ペルシア語版、英語版)1958-1959
  • ジャヴァード・サドル(ペルシア語版)1959-1963
  • ホルモズ・ガリーブ1964-1968
  • ファドラッラーフ・ヌールッディーン・キヤー1968-1972
  • アブドルホセイン・ハムザーヴィー1972
  • ナーセル・マジド・アラダカーニー1972-1977
  • ガーセム・サーレフフー1977-1979
  • 帝政崩壊
イラン・イスラム共和国大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 現職の駐日大使
特命全権大使
非常駐大使
  • 1998年
  • トーゴの旗 ノラナ・タ・アマ(中国常駐)
  • 2008年
  • アンティグア・バーブーダの旗 アンソニー・リバプール(本国常駐)
  • エスワティニの旗 ムプメレロ・ジョセフ・ンドゥミソ・ロペ(マレーシア常駐)
  • 2010年
  • ブータンの旗 ヴェツォプ・ナムギャル(インド常駐)
  • 2012年
  • 赤道ギニアの旗 マルコス・ムバ・オンド(中国常駐)
  • 2013年
  • ギニアビサウの旗 マラン・サンブー(ポルトガル語版)(中国常駐)
  • 2014年
  • ブルンジの旗 パスカル・ガスンズ(中国常駐)
  • スリナムの旗 ロイド・ルシエン・ピナス(中国常駐)
  • キリバスの旗 テーコア・イウタ(台湾常駐)
  • 2016年
  • チャドの旗 アハメッド・スンギ(中国常駐)
  • モンテネグロの旗 ヨバン・ミルコビッチ(本国常駐)
  • 2017年
  • ニジェールの旗 イヌサ・ムスタファ(中国常駐)
  • 2018年
  • セントクリストファー・ネイビスの旗 ジャスミン・ハギンス(台湾常駐)
  • 2019年
  • カーボベルデの旗 ターニャ・セラフィム・イヴォンヌ・ロミュアルド(中国常駐)
  • 2022年
  • シエラレオネの旗 アーネスト・ビンバ・ドマヒナ(中国常駐)
  • セントビンセント・グレナディーンの旗 アンドレア・ボウマン(台湾常駐)
  • ベリーズの旗 キャンディス・ピッツ(シンプル英語版)(台湾常駐)
  • モナコの旗 ディディエ・ガメルダンジェ(フランス語版)(本国常駐)
  • 2023年
  • モーリシャスの旗 マリー・クレア・ジャン・モンティ(オーストラリア常駐)
  • トリニダード・トバゴの旗 ロジャー・ゴポール(インド常駐)
  • コモロの旗 マウラナ・シャリフ(中国常駐)
  • バハマの旗 セドリック・アレキサンダー・スコット(本国常駐)
  • セーシェルの旗 アンヌ・ラフォルテューン(中国常駐)
次期大使
  • ホンジュラスの旗 ハロルド・エフライン・ブルゴス・カストロ
  • カタールの旗 ジャベル・ジャララ・アルマッリ
臨時代理大使
  • 2019年
  • マダガスカルの旗 ツィラヴ・マエリゾ・ランジャザフィ
  • 2021年
  • ボリビアの旗 ナターリア・フェルナンダ・サラサール・バルデラマ
  • 2022年
  • リビアの旗 アハメッド・S・A・アルナァース
  • ギニアの旗 ムッサ・ファンタ・カマラ
  • コロンビアの旗 フロル・アンヘラ・ドゥラン・コンスエグラ
  • スーダンの旗 アリ・モハメド・アーメッド・オスマン・モハメド
  • シリアの旗 ナジブ・エルジ
  • ホンジュラスの旗 アニバル・アロルド・アンドン・シルバ
  • ロシアの旗 ゲンナーディー・オヴェチコ(ロシア語版)
  • トーゴの旗 ドジヴィ・エヴァ・ケケリ・ムヴィ
  • ベラルーシの旗 エヴゲーニイ・ラヴリネンコ
  • ブルキナファソの旗 テウェンデ・ポール・スィンガ
  • 2023年
  • ハイチの旗 ワトソン・レイシウス・デニ
  • 北マケドニア共和国の旗 エフェンディレール・スナイ
  • チュニジアの旗 アバス・フセム
  • オランダの旗 セオドーラス・ペータース
  • バチカンの旗 リヴェ・ファブリス
  • タイ王国の旗 プラーンティップ・ガーンジャナハッタキット
  • カタールの旗 アブダラ・セイフ・アルカヤリン
  • ナイジェリアの旗 ディンバ・エニオマ
  • ルワンダの旗 ボニー・ムセファノ
  • モザンビークの旗 ジョゼ・アントニオ・ジュスティーノ・ニャルンゴ
  • スロバキアの旗 ロマン・ハウザー
  • 2024年
  • サウジアラビアの旗 アナス・サーレ・A・アルノワイセー
  • イラクの旗 ペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイ
  • ケニアの旗 アーサー・アマヤ・アンダンビ
  • ベナンの旗 モルジャン・アルビンヌ・カールメンヌ
その他