1933年の日本公開映画

1933年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
1931 1932 1933 1934 1935
日本公開映画
1931 1932 1933 1934 1935
■ヘルプ

1933年の日本公開映画(1933ねんのにほんこうかいえいが)では、1933年昭和8年)1月1日から同年12月31日までに日本で商業公開された映画の一覧を記載。作品名の右の丸括弧内は製作国を示す。

記載の凡例については年度別日本公開映画#凡例を参照

作品一覧

1月

  • ウォール街の女将(アメリカ)
  • 蜃気楼の女(アメリカ)
  • 進め女性軍(アメリカ)
  • 南海の劫火(アメリカ)
  • 街の風景(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画5位
  • 5日
    • 極楽特急(アメリカ)[1] - キネマ旬報ベストテン外国映画9位

2月

  • お化け大統領(アメリカ)
  • 貝殻と僧侶(フランス)
  • スザン・レノックス(アメリカ)
  • 制服の処女(ドイツ) - キネマ旬報ベストテン外国映画1位
  • 第一年(アメリカ)
  • 突貫勘太(アメリカ)
  • ひとで(フランス)
  • マデロンの悲劇(アメリカ)
  • 夜毎来る女(アメリカ)
  • 2日
  • 9日
    • 東京の女(日本)

3月

  • 裏町(アメリカ)
  • お蝶夫人(アメリカ)
  • お転婆キキ(アメリカ)
  • 自由の魂(アメリカ)
  • 人生謳歌(ドイツ)
  • 暴君ネロ(アメリカ)

4月

  • 暗黒街の顔役(アメリカ)
  • お気に召す儘(アメリカ)
  • 狂乱のアメリカ(アメリカ)
  • 心の青空(アメリカ)
  • 今宵ひととき(アメリカ)
  • たそがれの女(アメリカ)
  • 巴里祭(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画2位
  • 巴里-伯林(フランス/ドイツ)
  • 夫婦戦線(アメリカ)
  • 落下傘(アメリカ)
  • 1日
  • 27日
    • 非常線の女(日本)
    • 堀田隼人(日本) - キネマ旬報ベストテン9位

5月

  • 暁の耕地(アメリカ)
  • 競馬天国(アメリカ)
  • 犯罪都市(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画3位
  • 宝石泥棒(アメリカ)
  • ミス・ヨーロッパ(フランス)
  • 令嬢殺人事件(アメリカ)
  • 11日

6月

  • O.F氏のトランク(ドイツ)
  • 仮面の米国(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画6位
  • シナラ(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画8位
  • 永遠に微笑む(アメリカ)
  • 春の驟雨(フランス)
  • ミス・ダイナマイト(アメリカ)
  • 四十二番街(アメリカ)
  • 1日
    • 瀧の白糸(日本) - キネマ旬報ベストテン2位
  • 8日
  • 15日

7月

  • 私重役様よ(アメリカ)
  • 6日
    • 成吉思汗の仮面(アメリカ)[2]
  • 13日
  • 20日

8月

  • 蒼白い瞼(アメリカ)
  • 仰言ひましたわネ(アメリカ)
  • カンターの闘牛師(アメリカ)
  • 銀嶺征服(ドイツ)
  • 散り行く魂(アメリカ)
  • 春なき二万年(アメリカ)
  • ヘル・ビロウ(アメリカ)
  • 暴風の処女(アメリカ)
  • 3日
  • 10日
    • 音楽喜劇 ほろよひ人生(日本)
  • 31日
    • 祇園祭(日本)

9月

  • 雨(アメリカ)
  • 嵐の国のテス(アメリカ)
  • キング・コング(アメリカ)
  • 恋の凱歌(アメリカ)
  • 女囚の意気地(アメリカ)
  • 肉の蝋人形(アメリカ)
  • 7日
    • 出来ごころ(日本) - キネマ旬報ベストテン1位
  • 14日
    • 新しき天 前篇(日本)
  • 28日
  • 29日
    • 新しき天 後篇(日本)

10月

  • あめりか祭(アメリカ)
  • 今日限りの命(アメリカ)
  • グランド・ホテル(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画9位
  • 紅塵(アメリカ)
  • 殺人魔の魂(アメリカ)
  • 無名戦士(フランス/ドイツ)
  • モナ・リザの失踪(ドイツ)
  • 夢みる唇(ドイツ) - キネマ旬報ベストテン外国映画9位
  • リオの誘惑(アメリカ)
  • 鷲と鷹(アメリカ)
  • 笑ふ罪人(アメリカ)
  • 12日
    • 鯉名の銀平(日本) - キネマ旬報ベストテン9位

11月

  • 秋の女性(ドイツ)
  • 仮面の男(アメリカ)
  • クウレ・ワムペ(ドイツ)
  • 恋の日曜日(ドイツ)
  • 黒衣の処女(ドイツ)
  • 人類の戦士(アメリカ)
  • 霧笛の波止場(アメリカ)
  • 1日
  • 15日
    • 丹下左膳 第一篇(日本) - キネマ旬報ベストテン6位
  • 16日
    • 沈丁花(日本)

12月

  • SOS氷山(ドイツ/アメリカ)
  • 大帝国行進曲(アメリカ)
  • キートンの麦酒狂(アメリカ)
  • 紅唇罪あり(アメリカ)
  • 近衛兵(アメリカ)
  • 三角の月(アメリカ)
  • 征空大艦隊(イタリア)
  • 戦線の嵐(アメリカ)
  • プラチナ・ブロンド(アメリカ)
  • 14日
  • 22日
    • ゴールド・ディガース(アメリカ)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 東京朝日新聞 1933年1月4日夕刊の広告(帝国劇場
  2. ^ 東京朝日新聞 1933年7月5日夕刊の広告(帝国劇場大勝館武蔵野館
  3. ^ 東京朝日新聞 1933年7月12日夕刊の広告(邦楽座、新宿松竹座
  4. ^ 東京朝日新聞 1933年7月12日夕刊の広告(浅草帝国館新宿松竹館
  5. ^ 東京朝日新聞 1933年7月12日夕刊の広告(浅草日本館、南明座、牛込館、目黒キネマ、シネマ銀座)
  6. ^ 東京朝日新聞 1933年7月19日夕刊の広告(浅草日本館、牛込館、目黒キネマ、シネマ銀座、南明座)
  7. ^ 東京朝日新聞 1933年7月31日夕刊の広告

参考文献

  • 世界映画史研究会『舶来キネマ作品辞典・戦前編―日本で戦前に上映された外国映画一覧』(科学書院、1997年)
  • 畑暉男(編)『20世紀アメリカ映画辞典』(カタログハウス、2002年)

外部リンク

スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集