1938年の日本公開映画

1938年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
1936 1937 1938 1939 1940
日本公開映画
1936 1937 1938 1939 1940
■ヘルプ

1938年の日本公開映画(1938ねんのにほんこうかいえいが)では、1938年昭和13年)1月1日から同年12月31日までに日本で商業公開された映画の一覧を記載。作品名の右の丸括弧内は製作国を示す。

記載の凡例については年度別日本公開映画#凡例を参照

作品一覧

1月

  • 赤ちゃん(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画6位
  • 踊る不夜城(アメリカ)
  • 大学祭り(アメリカ)
  • 姫君御満足(アメリカ)
  • 街は春風(アメリカ)
  • 鎧なき騎士(イギリス) - キネマ旬報ベストテン外国映画7位
  • 7日
  • 14日
  • 21日

2月

  • 拾三番目の椅子(アメリカ)
  • 膝にバンジョー(アメリカ)
  • ひめごと(ドイツ)
  • 緋文字(アメリカ)
  • モダン・タイムス(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画4位
  • 1日
    • 上海(日本) - キネマ旬報ベストテン4位
  • 17日
    • 風の女王(日本)

3月

  • 愛国の騎士(ドイツ)
  • 或る映画監督の一生(フランス)
  • 或る女(アメリカ)
  • 戦友(アメリカ)
  • 奴隷船(アメリカ)
  • 北京の嵐(ドイツ)
  • マルクス一番乗り(アメリカ)
  • 夜は必ず来る(アメリカ)
  • 1日
    • 阿部一族(日本) - キネマ旬報ベストテン7位
  • 10日
  • 17日
    • 泣虫小僧(日本) - キネマ旬報ベストテン7位
  • 31日
    • 忠臣蔵(日本)
    • 東洋平和の道(日本)

4月

  • 暁の翼(イギリス)
  • 木に攀(のぼ)る女(アメリカ)
  • 十三日の金曜日(イギリス)
  • 新婚道中記(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画8位
  • スタア誕生(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画5位
  • 花嫁は紅衣装(アメリカ)
  • ワルツの季節(ドイツ)
  • 1日
    • 出発(日本)
  • 14日
    • 母の魂(日本)

5月

  • 月光の曲(イギリス)
  • 結婚十字路(アメリカ)
  • ジェニイの家(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画3位
  • 大自然の凱歌(アメリカ)
  • 南海征服(アメリカ)
  • 誘拐者(アメリカ)
  • 恋愛合戦(アメリカ)
  • 1日
    • 藤十郎の恋(日本)
  • 12日
    • 男の魂(日本)
  • 18日
    • 太陽の子(日本) - キネマ旬報ベストテン10位

6月

  • 歌ふ密使(アメリカ)
  • 月光の曲(イギリス)
  • 恋の挽歌(アメリカ)
  • 氷上乱舞(アメリカ)
  • 舞踏会の手帖(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画1位
  • 嗤ふ仮面(イタリア)
  • 9日
    • 愛より愛へ(日本)
  • 11日
    • 田園交響楽(日本)
  • 15日
  • 21日
    • エノケンの法界坊(日本)

7月

  • 可愛いドリイ(桜草)(ドイツ)
  • 春愁(イタリア)
  • 1日
  • 7日
  • 13日
    • 金毘羅代参 森の石松(日本)
  • 31日
    • 髑髏銭 前篇(日本)

8月

  • アルプス槍騎兵(ドイツ)
  • 艦隊歓迎(イギリス)
  • 乞食学生(ドイツ)
  • 囁きの木陰(ドイツ)
  • シピオネ(イタリア)
  • 証人席(アメリカ)
  • 聯隊の花嫁(ドイツ)
  • 10日
    • 髑髏銭 後篇(日本)
  • 11日
    • 水戸黄門漫遊記 東海道の巻(日本)
  • 20日
  • 21日
    • 綴方教室(日本) - キネマ旬報ベストテン5位

9月

  • 第九交響楽(ドイツ)
  • 紅薔薇行進曲(アメリカ)
  • 15日
  • 17日
    • 清水の次郎長(日本)
  • 18日
    • 水戸黄門漫遊記 日本晴れの巻(日本)
  • 21日
    • 路傍の石(日本) - キネマ旬報ベストテン2位
  • 29日
    • 家庭日記(日本 松竹
    • 鶴八鶴次郎(日本)

10月

  • モスコーの夜は更けて(ドイツ)
  • レ・ミゼラブル(ジャン・バルジャン)(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画10位
  • 6日
    • ああ故郷(日本) - キネマ旬報ベストテン9位
  • 13日
    • 続水戸黄門廻国記(日本)

11月

  • 天晴れ着陸(アメリカ)
  • 踊る騎士(アメリカ)
  • 新天地(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画9位
  • 陽気な姫君(アメリカ)
  • レ・ミゼラブル(コゼットの恋)(フランス)
  • 9日
    • 鶯(日本) - キネマ旬報ベストテン6位
  • 17日
    • 亜細亜の娘(日本)
  • 30日
    • チョコレートと兵隊(日本)

12月

  • アヴェ・マリア(アメリカ)
  • ステラ・ダラス(アメリカ)
  • 椿姫(中国)
  • テスト・パイロット(アメリカ)
  • ハリケーン(アメリカ)
  • ラヂオの歌姫(アメリカ)
  • レ・ミゼラブル(青年マリウス)(フランス)
  • ロイドのエジプト博士(アメリカ)
  • 1日
  • 29日
    • エノケンのびっくり人生(日本)

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 世界映画史研究会『舶来キネマ作品辞典・戦前編―日本で戦前に上映された外国映画一覧』(科学書院、1997年)
  • 畑暉男(編)『20世紀アメリカ映画辞典』(カタログハウス、2002年)

外部リンク

スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集