ナム・ヤオ

ナム・ヤオ
カノム・ジーンのナム・ヤオ。
種類 スープ麺(英語版)
発祥地 タイ王国ミャンマーなど
地域 タイ北部シャン州
提供時温度 ホット
主な材料 麺、牛肉または豚肉トマト
テンプレートを表示
数種類の麺が入ったナム・ヤオ。タイ、テーサバーンナコーン・チエンラーイ(英語版)

ナム・ニャオまたはナムギャオタイ語: น้ำเงี้ยว, 発音 [ná(ː)m ŋía̯w])は東南アジア、主にタイ王国北部地域麺料理である。ミャンマーの北東地域、中国南西地域の雲南省、タイ北部の主にメーホンソーン県に暮らすシャン族の料理で、ゲーン(いわゆるタイカレー)を伴うヌードル・スープ(英語版)となっている。一般的にはこの料理はタイの北部料理として知られており[1]香辛料の効いたぴりりと辛い風味がナム・ギャオの特徴となる[2]

材料

ナム・ヤオに使われる麺としてはカノム・ジーン(細麺、数日間発酵させたライスヌードル)が一般的である。また、クァイティオ(平たい麺、ライスヌードル)やその他の麺が使われることもある。牛肉豚肉がメインの食材となり、ルアッ(タイ語: เลือด)と呼ばれるあるいはの塊(ブラッドソーセージ)が用いられる場合もある。トマトが料理に酸味を与え、そこにカリカリに炒めたトウガラシニンニクが加えられる[3]。アクセントとしてタイ北部で良く用いられるトゥア・ナオ(味噌のようなもの)が加えられたり、あるいはその代用としてシュリンプペーストが用いられる場合もある。ナム・ヤオにはしばしば口直しのケップ・ムー(แคบหฺมู、豚の皮を揚げたもの)が添えられる。

「ナム・ヤオ」(あるいはナム・ニャオ)という名称の由来には2つの説がある。1つはタイ語でキワタを意味する「ニ゛ョ」(タイ語: งิ้ว)に由来するというもの。乾燥させたキワタの花の芯は調味料としてよくスープに使われる。もう1つ由来とされている語は「ニ゛ャオ」であり、これはタイ北部においてシャン人に対して使われる蔑称である[4][3]

ナム・ヤオはもともとはシャン州の料理であるが[5]、シャン州のみならずプレー県などタイ北部では一般的な料理となっている。またラーンナー地域では縁起物とされ、しばしば宴会や祝いの席で提供される[6]

関連項目

  • カオソーイ
  • スープの一覧(英語版)
  • タイ料理の一覧(英語版)

参考文献

  1. ^ On the Role of Food Habits in the Context of the Identity and Cultural Heritage of South and South East Asia
  2. ^ Lanna Food
  3. ^ a b Cooking Northern Thai Food – Khanom Jeen Nam Ngeow Archived 2013年3月25日, at the Wayback Machine.
  4. ^ Thai Plant Names
  5. ^ (Second) Home Again, and Nam Ngiaw
  6. ^ An Extremely Popular Dish – Khanom Jeen Nam Ngiaw

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ナム・ヤオに関連するカテゴリがあります。
  • Austin Bush: Food in Chiang Rai
タイ料理の一覧(タイ語版)
銘々皿料理
取り分け料理
ゲーン(タイカレー)
イーサーン料理
北タイ料理
南タイ料理
軽食
デザート
飲料
調味料・保存食
その他
  • カテゴリ:タイの食文化
  • ウィキブックス
中国の麺類
日本の麺類(英語版)
朝鮮の麺類(英語版)
ベトナムの麺類(英語版)
タイの麺類(英語版)
イタリアの麺類
(パスタ)
その他
  • カテゴリカテゴリ
    • 麺料理
    • パスタ
  • ウィキブックス:麺・粉物
米料理の一覧(英語版)
東アジア
日本料理
中華料理
韓国料理
台湾料理
東南アジア
インドネシア料理
マレーシア料理
ベトナム料理
タイ料理
その他
南アジア料理
インド料理
その他
中央アジア料理
中東料理
アフリカ料理
ヨーロッパ料理
中南米料理
北アメリカ料理
その他

米を用いない物もある。

  • カテゴリ カテゴリ
  • ウィキブックス